加齢性黄班変性症について
1.加齢性黄斑変性症とは?
加齢黄斑変性は、加齢により網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、見ようとするところが見えにくくなる病気です。欧米では成人の失明原因の第1位で珍しくない病気で、日本では、失明原因の第4位となっています。50歳以上の人の約1%にみられ、高齢になるほど多くみられます。病態は、加齢により網膜色素上皮の下に老廃物が堆積してきます。それにより黄斑が障害されてきます。
2.症状
(1)変視症
網膜の浮腫や網膜下に出血や液体がたまると網膜がゆがんできます。網膜はカメラでいうところのフィルムにあたるのでモノの像も歪んで見えます。周辺網膜は正常ですので、中心以外は正常に見えます。
(2)視力低下・中心暗点
さらに黄斑部の網膜が障害されると、真ん中が見えなくなり(中心暗点)、視力が低下します。視力低下が進行すると運転免許の更新や字を読んだりすることができなくなります。通常、視力低下は徐々に進行し、治療をしなければ多くの患者さんで視力が0.1以下になります。
3.治療
加齢性黄斑変性症のタイプによっては治療ができる場合があります。ただし、治療の目的は脈絡膜新生血管の拡大を抑え退縮させ、視力を維持あるいは改善することです。視力が良くなることもありますが、視力が正常になることはほとんどありません。
薬物治療
脈絡膜新生血管の発生には血管内皮増殖因子(vascular endothelial graoth factor:VEGF)が関係していると考えられており、VEGFを阻害することにより脈絡膜新生血管を退縮させる治療法です。現在認可されているVEGF阻害薬にはマクジェン©、ルセンティス©、アイリーア©という3種類の薬があり、いずれも目の中(硝子体腔)に4週ごとに2~3回注射します(図1)。その後は定期的に診察をして、脈絡膜新生血管の活動性がみられれば、再度注射を行います。
当院では、ルセンティス©、アイリーア©を採用しております。通院で行いますが、当日は眼帯して帰りますのでお車ではご来院しないようにしてください。翌日も診察があります。
4.予防
(1)禁煙
喫煙している人はしていない人に比べて加齢黄斑変性になる危険性が高いことが分かっています。
(2)サプリメント
ビタミンC、ビタミンE、βカロチン、亜鉛、ルテインなどを含んだサプリメントを飲むと加齢黄斑変性の発症が少なくなることが分かっています。
(3)食事
緑黄色野菜はサプリメントと同様に加齢黄斑変性の発症を抑えると考えられています。肉中心の食事より、魚中心の食事のほうがよいようです。